研究成果

その他(~2019年)

2019

1相馬直子(2019)「ダブルケアが負担にならない社会へ」『科研費NEWS』2018年度 VOL.3, 2019年1月, p. 6.
2佐藤清隆「日本企業の為替戦略:リスク耐久力向上、道半ば」『日本経済新聞』経済教室2019年2月28日。
3Sato, Kiyotaka and Shajuan Zhang, 2019. "Do Exchange Rates Matter in Global Value Chains?” RIETI Discussion Paper Series 19-E-059.
4Lapukeni, Angella Faith and Kiyotaka Sato, 2019. "Invoice Currency Choice in Malawi’s Imports from Asia: Is There Any Evidence of Renminbi Internationalization?” RIETI Discussion Paper Series 19-E-060.
5Keddad, Benjamin and Kiyotaka Sato, 2019. "Pegging or Floating? A Regime-Switching Perspective of Asian Exchange Rate Practices,” RIETI Discussion Paper Series 19-E-073.
6相馬直子「多重ケアへの配慮・支援 急務」『日本経済新聞』経済教室2019年4月5日.
7相馬直子(2019)「はじめに」『生協総研レポート:子育て支援の効果の見える化と可能性〜横浜市3歳児検診における養育者調査及びインタビュー調査報告書』No.89, pp. 2-3.

2018

1相馬直子「ダブルケア(ケアの複合化) から考える家族支援政策」京都府南丹保健所「妊娠期から子育て、 高齢者をつなぐフォーラムPart II「育児」と「介護」ダブルケアについて考える」ガリレオかめおかコンベンションホール (2018.1.5)
2相馬直子「ダブルケア」栄区役所「育児と介護の「ダブルケア」講演会」栄区役所 (2018.3.6)
3相馬直子(2018)「論点 ダブルケア支援の広がりと課題」『月刊福祉』2018年8月号, pp. 48-49.

2017

1相馬直子(2017)「ダブルケア(ケアの複合化)と自治型・包摂型・多世代型地域ケアシステム」『月刊ガバナンス』第190号、2017年2月、pp. 20-23.
2相馬直子「ダブルケア実態調査報告」ダブルケアシンポジウム「ダブルケアしながら働くことが当たり前の社会へ」横浜技能文化会館(2017.2.18)
3相馬直子「ダブルケアとは(データから見えてくるダブルケア)」埼玉県福祉部少子政策課「平成28年度ダブルケア研修会」埼玉県民健康センター(2017.2.22)
4ダブルケアに関する調査2017 第7弾ダブルケア実態調査(ソニー生命連携調査)
5「こちら特報部:介護と子育て 深刻ダブルケア」東京新聞:特報(2017.4.2)
6「ダブルケア孤立を防げ」讀賣新聞:社会保障(2017.4.23)
7相馬直子「ダブルケア問題 −子育てと親の介護−」一般社団法人日本家族計画協会「平成29年度JFPAウィークデーセミナー」保健会館新館 (2017.9.5)
8相馬直子「ダブルケアの時代の家族政策:育児・介護・多重ケアの実態調査から」国立大学附置研究所・センター長会議 第三部会シンポジウム「高齢化時代の働き方・暮らし方」フクラシア東京ステーション (2017.10.20)
9相馬直子「多様化する家族と生活保障―ひとり親の貧困世帯を中心に(3)韓国の事例」第90回日本社会学会大会、東京大学本郷キャンパス (2017.11.5)
10相馬直子「ダブルケアから考える家族支援」岩手奥州ダブルケアの会「ダブルケアシンポジウム〜ダブルケアの視点から、家族支援及び地域共生社会を考える〜」胆江地区勤労者教育文化センター(2017.11.18)
11 相馬直子(2017)「ダブルケア(ケアの複合化)」『都市計画』第330号, pp. 40-45.
12相馬直子(2017)「項目:ダブルケア」『ジャパンナレッジlib (日本大百科全書)』(WEB)2017年11月

2016

1「育児、介護の「ダブルケア」専門職横断的に連携を」北海道新聞:生活(2016.6.21)
2「育児と介護の両方を担う「ダブルケア」問題」朝日新聞:企画広告(2016.7.26)
3相馬直子(2016)「ダブルケア(ケアの複合化)を考える」『月刊福祉』2016年9月号、pp. 52-53.
4相馬直子「日韓交流学び合いの報告」ダブルケアシンポジウム「日韓の現場から考えるダブルケア支援の課題〜日本・韓国におけるダブルケアラーの支援実践者の学び合いを通じて〜」横浜YWCA(2016.10.16)
5相馬直子「ダブルケア時代の家族政策」第21回厚生政策セミナー「将来世代に引き継ぐ社会と社会保障制度を考える〜人口減少社会を支え続ける社会保障の挑戦〜」国立社会保障・人口問題研究所、日比谷コンベンションホール(2016.12.1)

2015

1相馬直子・山下順子「ダブルケア:育児と介護の同時進行」ダブルケア(育児と介護の同時進行)全国シンポジウム、フォーラム南太田(2015.1.20)
2相馬直子「東アジアにおけるダブルケアの責任:新しい社会的リスクの台頭」静岡大学人分社会科学部主催国際シンポジウム「変容する東アジアの福祉国家−貧困と少子化への対応−」ホテルセンチュリー静岡(2015.1.24)
3「コラム発信箱:ダブルケア」毎日新聞:オピニオン(2015.1.29)
4相馬直子「育児と介護:地域でダブルケアを支えるには?港南区の支え合いを考える」ローカルグッドカフェ in さわやか港南(横浜市港南区)(2015.2.23)
5相馬直子・山下順子「育児と介護の<ダブルケア>責任:東アジアと地域から包摂的ケア政策を考える」静岡県庁職員向け説明会(2015.3.11)
6「談論誘発 育児介護支援の誘発を」東京新聞:地域の情報(2015.5.3)
7相馬直子「ダブルケア・超高齢・少子化社会の課題を対話によって乗り越える」横浜会議(フューチャーセッション)、男女共同参画センター横浜南(2015.6.5)
8相馬直子「ダブルケア(育児と介護の同時進行)とソーシャル・イノベーション」Grand Design by Japanフォーラム『健康的加齢と都市』慶應義塾大学大学院経営管理研究科(2015.6.7)
9相馬直子「ダブルケア:家族の形態が変化する中で、家族が担う介護の現状と私たちに求められる役割」第14回 地域支援ネットワーク 縁、片倉三枚地域ケアプラザ(2015.9.3)
10相馬直子・山下順子「ダブルケア研究の現状と課題」ダブルケア研究会(横浜市政策局・横浜市男女共同参画推進協会・横浜国立大学)、さくらワークス(2015.9.12)
11「親と子のダブルケア負担に」毎日新聞:くらしナビ(2015.10.14)
12相馬直子・山下順子「ダブルケア(育児と介護の同時進行)について」第1回ダブルケアサポーター養成講座、フクシア(横浜市西区福祉保健活動拠点)(2015.10.17)
13「迫る2025ショック 11部:ダブルケア」朝日新聞:神奈川横浜(2015.10.31〜11.12)
14「育児+介護 ダブルケア」讀賣新聞:くらし(2015.12.9〜12.11)
15「育児と介護の同時進行「ダブルケア」へ支援急げ」公明新聞(2015.12.18)
16ダブルケアに関する調査2015 第5弾ダブルケア実態調査(ソニー生命連携調査)

2014

1佐藤清隆「Jカーブ効果 私はこう考える:円安でも輸出価格は下がらない」『週刊東洋経済』(東洋経済新報社)2014年10月11日、85頁。
2清水順子・佐藤清隆「円相場と日本経済(中):為替差益、強い企業に集中」『日本経済新聞』経済教室2014年10月30日。

2013

1佐藤清隆 「産業別の実効為替レートで見る世界市場での真の価格競争力」『週刊エコノミスト』(毎日新聞社)2013年4月23日、76-79頁。
2佐藤清隆「ユーロ圏危機がアジアのリアルセクターに及ぼす影響」一般財団法人日本経済研究所『日経研月報』Vol.425(2013年11月号)14-23頁。
3清水順子・佐藤清隆「円安による経済への影響:貿易収支改善に直結せず」『日本経済新聞』経済教室2013年11月29日。