教育

島根県立大学浜田キャンパスを訪問しました

島根県立大学
島根県立大学

1月30日から2月1日にかけ、経済学部居城ゼミは、島根県浜田市にあります、島根県立大学地域政策学部を訪問し、ゼミ交流発表会を開催しました。本年度は11月29日に島根県立大学の学生が本学を訪問され交流会を下記のように開催しました。


今回の島根県立大学への訪問は、前回の交流に引き続いて横浜国大側の島根訪問となります。

当日は、浜田キャンパスのメディアセンターや教室などを訪問したあと、下記プログラムに従い発表会を行いました。

日時:2025年1月30日(木)13:00~17:00
場所:島根県立大学 浜田キャンパス 講義・研究棟 大演習室1
  • 大学生の現地観戦に関する意識調査について(島根県立)
  • 第三セクター鉄道の経営について(島根県立)
  • 道の駅がもたらす経済波及効果(島根県立)
  • 波及効果から見る地域産業構造の特性(島根県立)
  • 東北ディスティネーションキャンペーンの山形県への経済効果と他県との比較(横浜国立)
  • 東京ラーメンフェスタ2024が世田谷区に与える経済効果(横浜国立)
  • 地域ブランドの消費者認知度と購買意欲に与える影響(島根県立)
  • バスケットボールチームの入場者数増加に大きく関わってくる要因について(島根県立)

発表会の後は懇親会を開催しました。

また2月1日は、引率教員の居城が、浜田市役所を訪問し、久保田章市浜田市長と会談しました。久保田市長は本学大学院にもかつて在籍された横浜国大とも関わりの深い方です。当日は久保田市長から浜田市の状況や地域経済の動向などを伺い、大変有意義な訪問となりました。


久保田章市浜田市長と
久保田章市浜田市長と