教育

横浜国立大学・立命館大学 合同研究発表会を開催しました

2月10日に経済学部居城ゼミは立命館大学の経済学部と合同のゼミ発表会を伊豆赤沢温泉にて下記のように行いました。当日は、立命館大学側は3年生だけでなく、就活の終わった4年生も参加して、報告会をおこないました。立命館の4年生は昨年度の下記の交流プログラムに参加して横浜国大に来校された方も多く、久しぶりの再会で旧交を温めることができました。

立命館大学 横浜国立大学 合同研究発表会


日時 2025年2月10日
時間:14:00~17:00
場所:伊豆赤沢温泉 会議場

プログラム

13:30~ 集合・準備
14:00~ オープニング
14:10~ 発表開始
15:30~ 5分休憩
16:40~ 総括・挨拶
17:00~ 終了
17:30~ 会食
計16組 発表8分  (質疑応答含む)
立命館→横国→立命館→横国の流れ

立命館側発表

  • 電気自動車の普及可能性
  • 再生可能エネルギーがもたらす効果
  • 地域金融機関の融資活動と地域経済成長に与える影響
  • 色が与える心理的影響
  • 瀬戸大橋のストロー効果の検証
  • 東南アジア諸国における教育が経済成長に与える影響
  • デカップリングと再生可能エネルギー
計7組

横国側発表

  • シーサイドラインの沿線地域への経済効果研究
  • 内港地区の公園についてのアンケート分析
  • 小樽市の地域の活性化のためには商店街をどう活性化すれば良いか
  • 東京ラーメンフェスタが世田谷区に与える経済効果
  • 利用スタイルから見る道の駅の役割
  • 平塚七夕まつりがもたらす経済波及効果
  • 駅前再開発が市に与える経済波及効果
  • 琉球大学の経済効果
  • 平塚花火大会が平塚市に与える経済効果
  • ゲーム産業に関する産業連関分析
計9組