キャリア

卒業後の進路

横浜国立大学経済学部生は、幅広い分野ですぐれた就職実績をあげています。また、公認会計士などの国家資格の取得や大学院への進学を実現する学生もいて、活躍のフィールドは多岐にわたっています。

業種別就職状況

国際貿易港を擁し、商業の中心地として栄えてきた横浜。この立地を活かし、理論と実践のバランスを重視した教育を受けた経済学部生は、金融機関を中心に、情報通信、製造業分野など幅広い分野での就職を実現しています。また、講義やゼミで学んだことを活かし、官公庁で政策担当者として活躍する学生も多数います。 大学生活の4年間は、将来の進路を決定づける貴重な時間です。大学時代に何を行うか?大学生活をいかに過ごすか?その内容によって、一人ひとりの進路は大きく左右されます。

大学院への進学

大学院へ進学し、より高度で専門的な研究活動を行うという選択肢もあります。横浜国立大学には、経済学専攻、経営学専攻、国際経済法律専攻、法科大学院からなる大学院国際社会科学府があり、国際的に活躍する研究者、実務家の養成が行われています。また英語での学位取得を目指す課程もあり、多くの国々から来た留学生や社会人が研究に専念しています。

進路状況(令和5年度卒業)

産業別就職先(令和5年度卒業)

経済学部卒業生の主な就職先(令和5年度卒業)

メーカー 食料品・飲料、医薬品、繊維、印刷、化学工業、石油、鉄鋼・非鉄金属、機械製造、電気、輸送機器、電子部品・デバイス、情報通信機器、その他製造 ヤクルト本社、セーレン、大日本印刷、BASFジャパン、日本プラパレット、大同特殊鋼、三菱重工業、ディスコ、アピステ、イシダ、不二越、EIZO、アドバンテック、日立製作所(13)、ハピネスデンキ、マクセルイズミ、レノボ・ジャパン、小糸製作所、日産自動車、トヨタ自動車(5)、UBE、サンスター文具
建設業、プラント、電気・ガス・水道 鹿島建設、大林組、東京瓦斯、JERA
情報通信、放送 富士通、野村総合研究所、日本アイ・ビー・エム、NTTデータ、日本電気、オービック、BIPROGY、TIS、エヌ・ティ・ティ・コムウェア、日立ソリューションズ・クリエイト、QUICK、ソリューション・アンド・テクノロジー、フューチャーアーキテクト、DXCテクノロジー・ジャパン、JFEシステムズ、iCAD、livepass、エムジーファクトリー、スターティア、データスタジアム、ポート、NTTデータ・アイ、アクセスネット、アシスト、イルカ、オーネスト、ぐるり、ダイテック、テクノスジャパン、プラムシックス、時事通信社
鉄道、輸送、郵便、倉庫 川崎汽船、日本通運、丸全昭和運輸
卸売・小売、商社 三菱商事、岩谷産業、合田商事、ホワイトエッセンス、ビックカメラ、KURAND、ジョイカルジャパン、ベルク、良品計画
金融、保険、損保 横浜銀行、三井住友信託銀行、三井住友カード、大和証券、SMBC日興証券、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、商工組合中央金庫、みずほ信託銀行、りそな銀行、群馬銀行、クレディセゾン、ジェーシービー、日本銀行、あいおいニッセイ同和損害保険、日本生命、三井住友海上火災保険、かんぽ生命保険、第一生命保険、イオン保険サービス
不動産・住宅 オープンハウスグループ、J.P.Returns、ピカいち、大東建託、芙蓉総合リース、三菱HCキャピタル
学術研究、法務、コンサルティング、広告、その他団体 アクセンチュア、アビームコンサルティング、大和証券グループ本社、PwCコンサルティング、EY新日本有限責任監査法人、東京電力ホールディングス、有限責任あずさ監査法人、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー、有限責任監査法人トーマツ、シンプレクス・ホールディングス、レイヤーズ・コンサルティング、みずほフィナンシャルグループ、電通デジタル、日本総合研究所、デロイトトーマツコンサルティング、ビジョン・コンサルティング、ベイカレント・コンサルティング、ANAホールディングス、TANAKAホールディングス、りそなホールディングス、三井住友フィナンシャルグループ、ファーストリテイリング、日建設計
教育、学習支援 こうゆう、成美学園、日本入試センター
生活関連サービス、医療・福祉、複合サービス、その他 レバレジーズ、LUXURY FLIGHT、オープンアップコンストラクション、プロジェクト茨城、フロンティアインターナショナル、マルハン、夢真
官公庁 国土交通省、デジタル庁、厚生労働省千葉労働局、金融庁、総務省、会計検査院、財務省、東京国税局、内閣府、文部科学省、横浜市役所、愛知県庁、群馬県庁、焼津市役所、長崎県庁、目黒区役所